カテゴリ
全体はじめに 日々のこと ちょっとそこまで 手続き おうちごはん 外食(フレンチ) 外食(その他) フランス:ノルマンディー フランス:ブルターニュ フランス:ラングドック フランス:ボルドー、ペリゴール フランス:コルシカ フランス:パリ イタリア イギリス ポルトガル スペイン アルプス 日本帰省 フランス配送問題 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 最新のコメント
最新のトラックバック
リンク
人気ブログランキングへ
以前のブログ: フランス料理留学日記 お友達マダムの食べ物ブログ:食べ物中心、パリ生活。 ソシエテ・ボンヌのパリ⇔東京往復書簡 マルシェ・アパートホテル・食にまつわるいろんな話 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
カンヌがある県は、Alpes-Maritimesという、直訳すれば海山県とでも言うのでしょうか。
(別に訳さなくても良かったですね) その名の通り、海から山が異常に近くて、山も険しい感じのところが多いです。 西隣にあるVARという県に行くと、ワイナリーもあったりして、大分景色が変わります。 久々に週末天気が良かったので、そのVAR県にドライブにいってきました。 特に行き先も決めず、地図を見ながら小さな村を回る小旅行。 ![]() 子供たちが自転車で遊んでいるのですが、お昼時にお母さんがおうちから「ごはんよー」と叫んで、聞こえちゃうくらい小さな村。 (実際、男の子が「あ、ごはんだから、また後でね」と友達に言ってました) そんなローカルさがステキ。 次は、Tourtourという村へ。 ![]() ![]() 左下の木は、アーモンド。 何か上から落ちてきて顔に当たって、いたいなーと思ったらアーモンドでした。 パリの市場でこういう緑色の状態で生アーモンドを売ってるのは見たことありましたが、実際に木になっているのを見るのは初めて。 どうやって食べるんでしょうね? 最後に寄ったのは、Villecroze 洞窟と滝もあり、花も小さな植物園のごとく咲いている公園がありました。 ![]() 赤い花は山を車で走らせている時にもよく見かけるコクリコ(ポピー)です。 お肉屋さんの看板、鶏・豚・牛がブレーメンみたいになってます。 コートダジュールのEzeやSt.Paul、Biot、プロヴァンスのBonnieux周辺なんかと比べると、Varの村ってあまり知られていないですが、なかなか素朴でいいなーと思います。 ■
[PR]
by akiko_tp
| 2009-04-25 18:11
| ちょっとそこまで
|
Comments(4)
![]()
どの写真もきれいねー、絵葉書みたい♪
気候もいいのかな?あったかい雰囲気が伝わってくるわ。 芍薬の花きれいね~。 ![]()
いい季節だね~、とってもきれい。癒される…
適当にドライブしてもどこも素敵♪ 日本はGWなので、私もどこか行きたくなっちゃいましたー
ちくちゅん、
フランス人からすると、京都が「絵葉書みたーい♪」なんだよね。 たまにそういう写真、広告なんかでみます。 芍薬の花、すごいよね!全体はもっと大きかった。
kyoちゃん、
こんなのどかな天気も夕方までで、夜にはポツポツ雨が、、、 日本は最近、どこまでいっても高速1000円じゃなかったっけ? 近郊のマニアックなところに行ってみてー。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||