カテゴリ
全体はじめに 日々のこと ちょっとそこまで 手続き おうちごはん 外食(フレンチ) 外食(その他) フランス:ノルマンディー フランス:ブルターニュ フランス:ラングドック フランス:ボルドー、ペリゴール フランス:コルシカ フランス:パリ イタリア イギリス ポルトガル スペイン アルプス 日本帰省 フランス配送問題 タグ
日本語教育(8)
絵本(8) フランス語教育(7) アナログゲーム(3) 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 最新のコメント
最新のトラックバック
リンク
人気ブログランキングへ
以前のブログ: フランス料理留学日記 お友達マダムの食べ物ブログ:食べ物中心、パリ生活。 ソシエテ・ボンヌのパリ⇔東京往復書簡 マルシェ・アパートホテル・食にまつわるいろんな話 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
なんだかすごく久しぶりのレストラン記事です。
義理母が短期カンヌ滞在中なのを利用して、相方くんと二人で夜のおでかけをしてきました。 行ってきたのは、アンティーブにあるla taille de guepe. 直訳すると、「ススメ蜂の腰」ですが、意味としては「くびれた腰」になります。 確かに蜂の腰ってくびれてますが、セクシーなんだか、逆にお尻が大きいのを強調されているような気もしてなんだか複雑な表現です。 店内はとてもこじんまりとしていて、オフシーズンの水曜日なのに満席。席によっては二回転していました。 このお店の売りはなんといっても花。エディブルフラワーをふんだんに使ったお皿が特徴です。 ![]() お花はそれぞれ味はたいしてしませんが、スミレなど香りが強いものもあり、一緒に食べると不思議な感じがします。 料理自体も定番として安定した美味しさでした。 ちょっと残念だったのは、私たちがレストランに到着したときに、うちのムスコ(もうすぐ2才)と同じくらいの年の子供を連れた家族連れがいて、その子供がちょうど飽きてきたのか頻繁に奇声をあげていたこと、、、、汗 「せっかくベビーシッター頼んで、大人の時間を楽しんでるのに、これじゃ我が家と一緒だー」と少し悲しかったのですが、お店の人も心得ているのか、デザートをささっと提供した様子で、私たちが前菜食べ終わる頃には家族連れはお店を後にしておりました。(ほっ) 旅行中などで子連れでのレストラン利用がいたしかたないケースもありますが、私たちもお店の雰囲気と子供を連れて行ってもOKそうかどうかを見極めていきたいと思います。フランスはレストランと言えば「お出かけ」「デート」なお店が多いので、なかなか日本のようにファミレスちっくなところを探すのが難しいんですけどね。(結局ピッツェリアとかになってしまう~) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲
by akiko_tp
| 2017-03-08 16:58
| 外食(フレンチ)
|
Comments(0)
普段は仕事と保育園・幼稚園のお迎えの関係で、平日に子供抜きでお友達とランチ~なんてできないスケジュールなんですが、今回は特別。
日本からイタリアにオリーブオイルの買付で来ていて、モナコ近郊に滞在されている仕事仲間の素敵なおじさまが、奥様と一緒にカンヌまでいらしてくれる、ということだったので、普段はあまり行かないようなシックなレストランをセレクトしてみました。(息子の保育園を2時間延長) お孫さんがうちの息子と同じ年、と世代は離れていますが、かれこれ10年以上のお付き合い。そこまでべったり一緒に仕事をしたことはないのですが、今でもつながりがあっていつもメールでやりとりしているので、久々に会った感じがせず、楽しく過ごせました。 お店は写真のシックな雰囲気の通り、お客さんは定年世代がメインで、でもきちんとオシャレをした(女性はほぼみなさん美容院で髪を朝セットしてきたばかりな印象)地元の人たちで平日にも関わらずほぼ満席でした。 でもランチは29ユーロのリーズナブルなコースメニューもあります。 私はズッキーニの花のフリットとマグロのパートブリック包みをいただきました。
![]() ▲
by akiko_tp
| 2016-09-09 16:47
| 外食(フレンチ)
|
Comments(0)
ベビーシッター利用しての相方くんと二人での夜のお出かけ、2回目。
今回は贅沢に隣町にあるミシュラン2つ星のガストロノミーレストラン、、、ではなく、その上の階にある同レストラン経営のビストロに行ってきました。 前菜+メイン+デザートのメニューは32ユーロ~とリーズナブルに美味しい料理が食べられます。 ![]() 実はここのシェフ(大阪のホテルでも働いていた日本びいき)とは、毎週のようにカンヌの市場ですれ違っていて、野菜をみながら、「あ、これはあそこのスタンドで買ってたやつかな~」などと想像を膨らませる私たち。同じ野菜買っていても、もちろん腕が違いますけどね。 さて、ちょっとびっくりしたのが、こんな案内(メニュー)を出されたこと。 ![]() ローコスト航空会社のeasyjetにロゴまでアレンジして、easyOasisとか書いてるのも面白い。 L'Oasis Tel 04 93 49 95 52 6 Rue Jean Honoré Carle - 06210 LA NAPOULE そして、翌日の日曜日は父の日でございました。 私は何もしませんが、保育園&幼稚園からそれぞれプレゼント(キーホルダーとカード、手形足型つきのTシャツ)を持って帰ってきて、詩の暗唱つきの贈呈タイム。 ![]() 親になるまであまり考えたことなかったんですけど、こういうのってもらう方ももちろんうれしいけど、あげるって行為自体がうれしいんですね。いつもごっこ遊びで「プレゼント、どうぞ~」ってくれるもんなぁ。 さらにプラスアルファで、二人一緒の週末二日連続、自主的な昼寝2時間なんという、すごいサプライズプレゼントもありました。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▲
by akiko_tp
| 2016-06-19 21:13
| 外食(フレンチ)
|
Comments(0)
なんと、1年3ヶ月ぶりに相方くんと二人で夜のおでかけ。
さらに前回は妊娠中だったので、アルコールが全く飲めませんでしたが、授乳が朝1回のみになった今はワインも飲める~♪ 行った先は、最近(といっても2014年春ごろ?)カンヌにオープンしたビストロ。 息子と保育園帰りのランチタイム後半によくベビーカーで町中をうろうろしているんですが、そのときに見つけた「お、なんだか賑わってて楽しそうな雰囲気」と思ってチェックしていたところです。 ![]() 昼はコースメニューもあるようですが、夜はアラカルトのみ。 この日は雨で日中にあまり出かけなかったのもあり、お腹もそこまで減ってなかったので、メイン+デザートで頼みました。 バーガーと ![]() 牛肉の煮込み+ラビオリでした。美味しかった! ![]() となりの50代後半くらいのご夫婦の奥様は、ワイワイガヤガヤした雰囲気、隣との間隔が激狭な空間、エプロンのポケットからぽいっと紙袋でパンを出すようなカジュアルなサービス、ドアが開くたびに入ってくる隙間風などに度々文句を言っていてお気に召さないようでしたが、私としてはこういう賑やかな雰囲気を求めていたので全然問題ありませんでした。 ちなみに子供たちはどうしたのか、というと、初めてベビーシッターをお願いしてみました。 本当はクリスマス前後の義母滞在時に預けてお出かけしたかったのですが、義母自身の体調や息子の絶賛人見知り期もあったため、実現せず。 意を決してベビーシッターを探してみたところ、運よく子供たちも慣れている信頼できる人にお願いすることができました。 家と保育園と幼稚園と公園とスーパーなどでの買い物をぐるぐるして過ぎていく日常ですが、こうやって数か月一度でいいから大人だけのお出かけができたら、いい気分転換になります。 次はいつ?何しよう~♪ ってわくわくするだけでも楽しいかも。 私の「子供がいる家族」のロールモデルは、カナダはバンクーバーに短期語学留学していたときのホストファミリーによるところが大きいのですが、まさに彼らは月一回近所の高校生に当時3才の三つ子(!)をお願いして、おしゃれして映画+ディナーのお出かけを楽しんでたんですよね。 子供たちもちょっとだけ非日常でシッターさんが来てくれて喜んでたし、娘は午後にプールに連れて行ったのもあって、すんなり寝てくれたようだし、初シッターの夜はまずまずの成功、といったところでした。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▲
by akiko_tp
| 2016-02-27 18:36
| 外食(フレンチ)
|
Comments(2)
妊娠中は生もの(魚・肉・生乳チーズ)がNGだったため、クリスマスにフォアグラも生ガキも食べることができず、周りが食べているのを指をくわえて見ているだけでした。
さて産後。 アルコールは授乳中のためNGなのですが、他の禁止食品は全て解禁! 日本人の友人たちからは、「これで寿司・刺身が思う存分食べれるねー!」と声をかけてもらったものの、食に関しては元々フレンチ・イタリアン寄りの好みなワタシ。結局一か月近くたった今、生ハムだのリエットだのフォアグラなどを堪能したものの、まだ生魚を食べておりません。 (↑ 市場で新鮮なものを買ってきて自分でさばくという手間がかかる、というのも理由のひとつ) ただムスメに比べ、ムスコはベビーカーOK&外出すると寝るという特技(?)を今のところ持っているようなので、産休中の私&5月末締切の有休絶賛取得中の相方くんで外食ランチにチャレンジしてきました。ムスメは保育園にてごはん&昼寝。 行先は隣町マンドリューにあるブラッセリー。 (ただいまカンヌ市内は映画祭開催中で大混雑なので、中心街は避けました) 妊娠中に一度家族で週末に来たのですが、妊婦の食事制限のため好物のステーキタルタルが食べれなかったのでリベンジです。 ![]() ここはすごく手の込んだ料理が食べられるという訳ではないのですが、席数が多く、テラスもたくさんあり、家族連れや地元の人がわいわい集っているカジュアルな雰囲気なので、小さい子連れでも気軽に行け、なおかつスタンダードなメニューが美味しくいただけるのが魅力です。トイレにはフランスでは珍しくおむつ替えテーブルもあります。 ![]() タイミングも良かったのか、食事中にぐずられることなく、デザートが終わったころに授乳タイム(ケープ使用)といい感じにムスコ連れの初外食を終えることができきました。 偶然、同時期に妊娠していた児童館でよく会うママ友家族(両親+2歳児+2ヶ月赤ちゃん)も来ていたのですが、お兄ちゃんが途中でぐずったためか、全て食事を終わらせずに途中で退店しちゃってました、、、 私もムスメまでいるとここまでスムーズに外食ができる自信がまだありません。 生肉はしっかり堪能できたので、次のチャレンジは市場で魚を買ってきて自宅刺身大会かな。 Le Neapolis 11 rue Charles Pierrugues 06210 Mandelieu-La-Napoule Tel. 04 93 49 82 48 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▲
by akiko_tp
| 2015-05-19 21:53
| 外食(フレンチ)
|
Comments(0)
カンヌのあるコートダジュール近辺は夏の間は特に「観光地」化するので、安定して美味しいレストランを探すのがなかなか難しいところです。
というのも、地元のリピーター狙いというよりも、観光客狙いであれば、そこそこ値段が高くて美味しくなくても、「夏のバカンス地だもの、こんなものよね」で妥協されてしまいがちだから。 また、夏の間は人手が足りないので、季節労働者的にその期間だけ求人して集まる人たちがレストランを運営してる、なんて裏事情もあります。 シーズン始まる前、冬の間にカンヌで開催される「レストラン・ホテル産業就職フェア」的なものを覗いたときにも、某Juan les pinsの有名ホテルがシェフにソムリエ、サービス責任者まであらゆるポジションを募集しているのにびっくりしました。え、、、、こんな急ごしらえのチームなの?って。 前置きが長くなりましたが、そんなこんなで夏にちょっといいレストランで美味しいもの食べたいよね、となったときは以前に行ったことがあって、満足したところに行くのが一番確実。 ということで、隣のVar県ファイアンスにある眺めのいいテラスレストラン Le Castellaras に行ってきました。 ![]() メニューが行く度に少しずつ変わっているのもうれしいところ。焼きたてのパンも皮はカリカリ、中身はもちっと美味しいです。 デザートのミルフィーユは、さくさくパイ生地に軽い食感のクリームと、かなりレベルが上がっていました。(パティシエが変わったのかしら?) 「あ~やっぱりここに来て良かったね」 なんて言いながら、楽しい夏のひとときが過ごせました。 ![]() le Castellaras 461 chemin de peymeyan 83400 Fayence tel : 04 94 76 13 80 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▲
by akiko_tp
| 2012-07-08 15:18
| 外食(フレンチ)
|
Comments(2)
気になっていたこちらのお店、行ってみました。
カンヌの街中ですが、すこし外れた裏通りのようなところにあります。 店内はカジュアルなビストロのような感じでしたが、メニューが、ない。 毎日、前菜、魚、肉、デザートの4皿のおきまりの39ユーロコースのみでシェフおまかせなんだとか。アレルギーや苦手なものがないかはその場で確認してくれます。 この日は前菜にラングスティーヌ入りのニンジンのヴルーテ、帆立ソテーさつまいもピュレ添え、子牛のフィレミニョンにトリュフ風味のマカロニ、チョコレートムース&カリンのピュレでした。 ![]() 店の感じからもっとビストロっぽい、ドン!とボリュームのあるがっつり系かと思ってたんですが、かなりガストロノミーレストランに近い料理が出てきます。 どれも美味しくて、またリピートしたいと思います。 La Table du Chef 5 Rue Jean Daumas CANNES Tel. 04 93 68 27 40 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▲
by akiko_tp
| 2011-10-02 01:12
| 外食(フレンチ)
|
Comments(4)
前日の夜から雷に大雨、と天気はかんばしくなかったのですが、前から予定していたのもあって、隣県VARにある小さな村、Seillansにランチに出かけてみました。
ここは、前に記念日ランチで行ったレストランのオーナーシェフの娘さんが開いた、というカジュアルレストラン。 ![]() メニュー価格も24ユーロで前菜、メイン、デザートと(フランス、それもコートダジュール周辺にしては)良心的。サービスマンも慣れない感じの若者(研修生?)が多かったです。 前菜には牛のカルパッチョ、メインにリドヴォー(子牛の胸腺)ならぬリダニョー(子羊の胸腺)、デザートにはパイナップルのクランブル、ココナッツシャーベット添えをいただきました。 ![]() 村自体、丘の上にあるので見晴らしが良いし、周りにも散歩したら楽しそうな森がたくさんあったので、次回は天気のいい日に再訪したいです。 Le Relais 1, place du Thouron 83440 Seillans tel:04 94 60 18 65 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▲
by akiko_tp
| 2011-06-05 14:38
| 外食(フレンチ)
|
Comments(0)
カンヌは映画祭や見本市などのイベントごとで一気に人が増えることがあり、その需要を吸収するためか、実は大して美味しくない&高い店でも生き残ってしまうことがあるようです。
実際、とりあえず、何でも試してみないと分からないじゃない?と入ったレストランで大失敗したこともあります。(お客さんが入っているか見えず、奥に通されたら、明らかに「観光客」しかおらず、激高の上、大して美味しくもなかった、、、) そんな経験から、地元レストランから足が遠のいていたのですが、ここはいい、とカンヌ在住が長いフランス人知人から聞いて、行って見ました。ちなみに前述した「失敗レストラン」の数軒となりです。 ![]() シンプルで美味しい料理でした。何よりも全ての火入れが完璧! 雰囲気はパリのビストロのような感じで活気もあります。 バカンス時期ですが、地元っぽいお客さんが約半数。 冬場のオフシーズンでも賑わっているのを見たことがあるので、予約必須です。 la cave 9 bd de la République 06400 CANNES tel. 04.93.99.79.87 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▲
by akiko_tp
| 2010-08-07 15:06
| 外食(フレンチ)
|
Comments(6)
天気がよくなってきて、テラス席が気持ちがよいシーズンなので、レストランに行くプランを立てるのも自然とランチタイムになります。
本日行ったのは、隣の県VarにあるFayenceというところ。少し移動するだけで、景色がガラっと変わります。 ![]() チョイスしたのは、このご近所ワイナリーのワインがハーフボトルついた48ユーロのコース。 ![]() このレストランの隣には、グライダーが離着陸する滑走路があるので、飛行機苦手な方は要注意、です。(真上を飛んでいきます) La table d'Yves 1357 Route de Frejus 83440 Fayence tel:04 94 76 08 44 ※テラス以外の屋内の客席は、ホームページの写真よりリニューアルされてシックになってます。 ▲
by akiko_tp
| 2010-06-27 15:52
| 外食(フレンチ)
|
Comments(0)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||